映像提供:大東エンタープライズ
柳川藩主立花邸御花
北原白秋生家
沖端水天宮
どんこ舟でお堀をめぐるひととき。時間がゆっくり流れる別世界へ‼
福岡県の南部に位置する柳川市は「水郷柳川」として多くの方に親しまれています。市内は網目のよう堀割が張り巡らされ柳川ならでは風情を醸し出しています。船頭さんの歌を聞きながら、時間がゆっくりと流れ四季折々の風情をお愉しみください!川下りの後のランチには、名物うなぎのセイロ蒸しをご賞味ください。
美しい城下町
江戸時代は柳川藩11万石を治めた大名立花家が治めた美しい城下町でもあります。国の名勝に指定された「立花氏庭園」は敷地全体およそ7千坪、現在は明治43年(1910年)に立花家14代寛治伯爵によって建てられた伯爵邸と庭園「松濤園」が100年前の姿のまま残されています。
国民的詩人北原白秋の故郷
水郷柳川の風景が白秋の詩情を育み作品を生み出す源泉となりました。平成26年には、国の名勝に指定されました。
柳川の歴史に触れる周辺スポット
最新情報はこちらから
市内には舟会社がいくつかありますが、クリエイト▪エムは「大東エンタープライズ(うなぎの大東)」のご利用をおすすめしております。
入口
川を望むテラス席
テーブル席
グループ(貸切) ファミリー 女子会 食事 駐車場完備 周辺散策
「大東エンタープライズ(うなぎの大東)」は、唯一川下りと食事(もちろんうなぎのセイロ蒸し)を両方運営してるので手間いらずで便利。特に団体様にはスムーズにご利用いただけます!
御花▪ 北原白秋生家 等々柳川で外せないスポットに近いので「大東エンタープライズ(うなぎの大東)」を拠点に周辺を散策できるので、旅の時間を有効に生かせます!
柳川市内にはうなぎのお店が数十軒あります。当然のことながら、どのお店で食べても美味しいです。決め手はタレでしょうか? 濃さ▪甘さが私の好みにピッタリです!(主観で申し訳ありません)
【モデルコース】
うなぎの大東(到着)送迎車で国道橋乗船場へ(乗船)川下り(約60分)(下船)うなぎの大東で お食事 → 散策
船の上でうなぎのセイロ蒸しをお召し上がりいただけます!(貸切利用/要事前予約)
船上バーベキューもできます!(貸切利用/要事前予約)
添乗員からお客様へ 舟乗り場到着15分前に(観光バス車内から)に連絡を入れておくと船頭さん達が明るく出迎えてくれます。お客様には、何艘かに分かれて乗船していただき出発。船頭さんの熟練の竿さばきと舟歌に魅了されながらゆったりした気分で川下り60分。橋の下を潜る際にはエコーがかかってより素敵な歌声に!
日本でここだけ? 水上売店「一期一會」 掘割をゆったり進んでゆくと船や筏(いかだ)を組み合わせた上にある水上売店が見えてきます。船上のお客様から「オおぉ~お店があるよ」と歓声が上ります。東南アジアではお馴染みの光景ですが、日本では貴重な体験かもしれません。お店では、飲み物▪ソフトクリーム▪のり天(塩味▪レモン味)▪不動の一番人気揚げ餅があります。柳川を訪れたひととの出会いを大切にしたいというオーナーさんの想いがストレートに伝わってくる、のんびり▪ゆったりした雰囲気のお店です。船頭さんに頼むと横づけしてくれますので、是非、お立ち寄りください。
人気の一品は? やはり一番人気はソフトクリーム!休憩で立ち寄る売店ではお約束の感がありますね。この時ご案内した皆さまは、上役から若手まで多くの方が買われてました。味は、北海道の濃厚ミルクを使った定番のバニラに、あまおう▪特選抹茶の三種です。
船を降りたら直ぐに熱々ふっくらセイロ蒸し ここで、川下りと食事の両方を運営してる「大東エンタープライズ(うなぎの大東)」が力を発揮してくれます。皆さまの乗った船が桟橋を離れると「船出たよ」とお店へ連絡を入れてくれます。お店では到着を見計らってセイロ蒸しを作ってくれるので、川下りの後は待ち時間無く熱々のうなぎのセイロ蒸しをお召し上がりいただけるのです。お客様に一番美味しい状態で召し上がっていただきたいという心意気が伝わってきます。少々旅行会社目線ではありますが、クリエイト▪エムが自信を持っておすすめする理由です。( 添乗員Y.S)
映像提供:大東エンタープライズ
動画をfull screenでみる( 音量にご注意ください)
「 柳川おだん節」って? 「おだん」とは「私」という意味の方言で、「 柳川おだん節」=「柳川の私の歌」ということになります。
動画の中で船頭さんが唄ってるフレーズは
「昨夜は鰻飯を食べられたでしょうか? 貴方は何処から来ましたか? うなぎのセイロ蒸を食べたら、柳川の人にならなきゃいけませんよ」
"どこから来た人も美味しいうなぎのセイロ蒸し食べたならもう柳川の人"柳川を訪れた人達を暖かく迎え入れてくれる、故郷愛を感じる味わい深い歌です。
特上セイロ
川を眺める座敷
食後のお口なおしにおすすめ!
柳川名物の鰻のセイロ蒸し。香ばしく焼き上げた蒲焼きと旨味の詰まった秘伝のタレご飯をセイロで一緒に蒸しあげふっくら美味しくしあげられています。クリエイト▪エムイチ推し、「うなぎの大東」自慢の逸品をぜひご賞味ください!
表示価格は2021年8月現在のものです。予告なしに改定されることもございます。
セイロ蒸し…
•特上セイロ | 4,960円 |
---|---|
•上セイロ | 4,050円 |
•セイロ | 3,200円 |
•サービスセイロ | 2,400円 |
一品料理他…
•蒲焼定食 | 4,050円 |
---|---|
•鰻丼 | 2,400円 |
•鰻づくし(要事前予約) | 7,320円 |
•蒲焼(一人前) | 3,850円 |
•鰻巻(4切) | 1,970円 |
•素焼(一人前) | 3,850円 |
うなぎのセイロ蒸しは柳川発祥!
柳川の名物料理うなぎのセイロ蒸しは、老舗のうなぎ料理店「元祖本吉屋」の初代の本吉七郎兵衛さんが、江戸中期頃に考案したといわれています。セイロに詰められた秘伝タレをまぶしたごはんの上に一度焼いたうなぎをのせて蒸すので、香ばしく、ふっくらと柔らかく仕上がります。秘伝のタレはお店により味が違いますが、独特の甘さの秘密は飴だと云われています。
お米は、こだわりの八女市星野村の棚田米を使用
乗船場所 | 国道橋 案内図 |
---|---|
営業時間 | 09:00~17:00 |
アクセス | 【電車をご利用の方】西鉄天神大牟田線「柳川駅」からタクシー又は路線バスで約5分 【お車でお越しの方】九州自動車道「みやま柳川IC」から約20分 |
駐車場 | 無料完備(普通車▪大型バス) |
レンタル | ばっちょ笠(晴天時)無料 |
---|---|
運航条件 |
〈雨天時〉原則催行します。 〈荒天時〉中止する場合があります。 |
対象年齢 |
〈6歳未満〉保護者の同伴が必要です。 〈12歳未満〉保護者の同意が必要です。 |
お知らせ | 乗船に際し準備していただくもの特にございませんが、夏季は日焼け止め、日除け帽子等(日傘はNG)。冬季は、防寒具(膝掛け等)をご用意ください。 |
コースと乗船料 |
【下りコース(約70分)】大人:1,560円/小人(7歳から12歳):830円/幼児(4歳から6歳):210円 【30分コース】】大人:830円/小人(7歳から12歳):420円/幼児(4歳から6歳):100円 •0歳から3歳は無料です。 •基本的には乗合船になります。貸切対応可、ご相談ください。 •チケットご購入後30分以内にご案内致します。 案内図 |
---|---|
料金に含まれるもの | •乗船料(消費税) •お店から乗船場までの送迎代 •雨天時☂ のレインコート代 |
スケジュール |
〈川下り❶〉Ⓐ国道橋→Ⓓ白秋正家 〈川下り❷〉Ⓐ国道橋→Ⓑうなぎの大東 〈川下り❸〉Ⓐ国道橋→Ⓒ御花 〈一周コース〉Ⓑうなぎの大東→Ⓑうなぎの大東 案内図 |
支払い方法 | 〈現地払い〉現金 |
キャンセル/変更 |
当日無連絡キャンセル:ご予約料金の100% 変更のご要望は時期や予約状況によりご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
出発地
九州内7空港
到着空港/出発空港
❋組み合わせ自由❋
福岡▪佐賀▪長崎
熊本▪大分▪宮崎▪鹿児島
到着地
九州新幹線を利用でより時間を有効に使えます。一例ですが、鹿児島中央から博多まで新幹線なら約90分、指宿をゆっくり出発しても夕方までには博多に着けるので、 1泊目を鹿児島の指宿温泉の砂風呂で体調を整えて。翌日、九州新幹線で福岡へ移動。2泊目博多で宿泊、なんてスケジュールを組むことができるようになりました。