海外旅行便利帳(出入国手続き) | お客様の旅行をより安全で快適なものに! | クリエイト・エム

03-6407-8705営業時間:10:00∼17:00 定休日:土▫日曜日▫祝祭日

海外旅行便利帳お客様の旅行をより快適▪安全に

passport

•••出入国手続き•••

渡航する際には、必ず出国審査と入国審査があり、多くの国(渡航先)ではその際に出入国カードを提出することになります。通常航空機内で配布されるか、入国審査場に備え付けてあります。旅行代理店によっては有料で代筆してくれますので予め頼んでおくと便利です。入国カードに記載する内容は、氏名▪生年月日▪パスポート番号▪パスポート発行日▪入国目的▪滞在日数▪滞在先等ですが、正確に記入しないと後々トラブルに発展することもあります!

【出入国手続き ▪ 税関手続き】

•日本からの出国手続きについて
パスポートと搭乗券を提示して、出国審査官のチェックを受けます。
✔ 外国製品(高価なもの)、宝石▪貴金属類を持って出国する方は、必ず税関へ「外国製品の持ち出し届け」を提出してください。この申告手続きをきちんとしておかないと帰国時に購入したものと見なされ課税されることになります。
•渡航先に入国する
【入国カード】
✔ 入国カードは、機内で配布されるので、事前に準備しておきましょう。
✔ 機内には筆記用具がありませんので各自準備しておきましょう。
✔ 記入方法は、ガイドブックの記入例等で予めチェックしておきましょう。
【税関申告書】
✔ 税関申告書とは、その国の法に定められた量以上のお酒や煙草を持っているか、また持ち込みが禁止されているのもを所持していないかを申告する書類です。
✔ 正確に記入しましょう。
【入国審査】
✔ 入国審査官に、パスポートと出入国カードを提出し審査を受けます。
✔ 出入国カードをパスポートにホチキス留めされることがあります。出国まで紛失しないようご注意ください。
•出国
パスポート▪搭乗券▪出国カードを提出しチェックを受けてください。
✔ 免税申告書がある方は、税関で確認のスタンプを貰ってください。
✔ 渡航先により旅費に出国税が含まれていないことがあります。その際は、各自支払う必要があります。
•日本への入国
機内で、税関申告書(渡航先によっては健康▪検疫に関する質問書)が配布されますので、記入しておきましょう。
✔ 検疫では、健康▪検疫▪に関する質問書を提出。
✔ 入国審査場では、パスポートを提示し審査を受ける。
✔ 税関では、税関申告書を提出。
•搭乗手続き(チェックイン)
搭乗券(ボーディングパス)を受け取る
✔ 航空会社カウンターでパスポートと航空券を提出し、搭乗券を受け取ってください。
✔ スーツケース(飛行機へ預ける荷物)を預けクレームタッグを受け取ります。目的地が間違っていないか必ず確認してください。
✔ 乗り継ぎがある場合には、その旨係員に告げ確認しておきましょう。
✔ 搭乗便の出発時刻▪出発ゲートを再確認しておきましょう。予告なしに変更になることがあります。
✔ 手続きが完了したら、前述の出国審査場へ向かいます。時期によっては審査場やセキュリティーチェックが混雑することもあるので、早目に済ませておくことをおすすめいたします。
•渡航先到着時
ロストバゲージ(飛行機に預けた荷物が届かなかった) いくら待っても自分の荷物がターンテーブルから出てこない。必ず発生するトラブルですが、自身では防ぎようがありません。荷物だけが別便で違う処へ行ってしまうケースが多いようです。そんな時に大切なのが、荷物を預けた時に受け取った「クレームタッグ」です。これを頼りに荷物の行方を捜しますので大切に保管しておいてください。
ロストバゲージに遭った際の対応
✔ 空港内にある「ロスト&ファウンド」カウンターへ申し出てください。この際クレームタッグと航空券の提示が必要です。
✔ 機内に荷物が残っていない場合は、「手荷物事故報告書」を提出します。連絡をもらうため滞在先を告げておきましょう。
✔ 荷物を紛失してしまったことをホテルスタッフにも伝えておきましょう。又、必要なものを購入した際には必ず領収書をもらってください。
✔ 帰国後も荷物が戻ってこない場合には、ご利用になられた旅行代理店又はご利用航空会社へご相談ください。

ページトップへ